2025年6月4日

全国高等学校剣道大会 支部予選に出場しました

ごきげんよう、剣道部です。

晴海総合高等学校にて行われた、全国高等学校剣道大会 支部予選の個人戦に1名が出場しました。

中学から剣道を初め、高校生になって初めての試合でした。久々の試合だったので、中学生の頃を思い出すと緊迫とした雰囲気や懐かしさを感じ、ワクワクしました。結果としては負けてしまいましたが、声を精一杯出し、自分から攻めることができたので、ベストを尽くせた試合だったと思います。

試合が終わった後、自分の試合を動画で振り返ったり、他の人の試合を見て、自分の試合にも取り入れてみたい戦術や技、その技を出すタイミングなどを勉強しました。もっと迫力や勢いを身につけ、誰よりも早く打てるようになりたいと思いました。今回の試合で自分の伸ばすべき力に気づくことができたので、次の試合では勝利できるよう稽古していきたいです。





2025年6月3日

春季大会予選に出場しました

ごきげんよう、剣道部です。

先日、東京武道館にて行われた春季大会の個人戦に出場しました。

緊張しながらも自分から前に出て戦うことができました。結果は1回戦敗退となりましたが、この試合から自分が足りないものを学ぶ機会となりました。

今年度から新たな仲間が加わり、高校2年生が2名、高校1年生が5名、中学1年生が1名の計8名で活動しています。次の試合や昇級、昇段審査に向けて頑張ります!




2025年3月14日

剣道一級審査に合格しました!

ごきげんよう、剣道部です。 

北区で行われた剣道級審査を受審し、合格することができました。

初めての剣道の審査で緊張しましたが、声をしっかり出すことができ、自分から前へ打つことができました。途中でミスをしてしまったことが少しありましたが、切り返しで打つ位置を意識してしっかり狙ったり、次の動作を冷静に考えながら相手に合うように動くことができました。合格の証である手帳をもらうことができ、自信やモチベーションの向上にもつながりました。次に受審する初段に向けてまた稽古を頑張りたいです!

来年度の新入生の方、未経験者も経験者も大歓迎なので是非見学に来て下さい。








2024年9月4日

夏休みの様子 防具をつけて練習!

ごきげんよう、剣道部です。

高校1年生の2名は今年の4月から剣道を始めました。

1学期は素振りや足捌きを中心に練習し、基礎力を鍛えました。

夏休みから、いよいよ防具をつけて練習をスタートしました。

最初は防具の付け方に苦戦していたり、防具を付けると体が重く感じ、最初は思うように動くとこが難しいですが、だんだんと慣れてきました。

夏休みを通して、面・小手・胴の基本技を打てるようになりました。打てる技が増え、相手がどう打ってくるのかを考えながら打つなど、剣道の面白さを実感しているようです。

手と足を合わせて打つ、しっかり声を出すなどのまだまだ課題はありますが、引き続き稽古を頑張っていきます!







2024年4月9日

新学期が始まりました!

ごきげんよう、剣道部です。

新学期が始まりました。

今月は行事が沢山あり、その一つがクラブプレゼンテーションです。

クラブプレゼンテーションでは新入生に向けて、クラブの紹介や勧誘をします。剣道部では新入部員を募集するために、クラブプレゼンテーションに向けて、春休みから準備をしてきました。

剣道部ではどんな活動をしているのか、剣道を通してどんな成長ができるのかをわかりやすく伝えられるよう、動画を作成しました。


剣道部では少人数ですが、それぞれの目標に向かって日々稽古を頑張っています。

経験者はもちろん、初心者の方も大歓迎です!一緒に剣道を楽しみながら頑張っていきましょう!


来週から、体験入部が始まります!沢山の参加をお待ちしています。

               


iPadで動画を編集しています!

2023年11月30日

剣道1級に合格しました!

 ごきげんよう、剣道部です。

先日、高校1年の生徒が、高体連主催の剣道1級審査を受験し、見事合格することが出来ました!

高校から剣道を始めたので、剣道1級からスタートになり、今回が初めての昇級審査でした。

審査では実技試験のあと、木刀を使った形の審査がありました。実技試験では、「気・剣・体」が一致した技を打つことが求められます。審査は勝ち負けではないので、しっかりと声を出して打つこと、正しく打つことができるよう、練習してきました。本番では、練習の成果を出すことができました!

実技審査の様子

実技審査の後は、木刀を使った「剣道基本技稽古法」の審査でした。木刀を日本刀として考え、刃筋正しく、9種類の技を行いました。技を覚えるのは大変でしたが、打ち方と足の使い方をしっかり覚えて挑みました。

初めて剣道の審査を終えて、緊張しましたが、合格できてとても嬉しい気持ちでいっぱいです!次は2月に初段を受けることができるので、稽古を積んで、合格できるように頑張っていきたいです。

木刀を使った形の審査も頑張りました!


2023年11月16日

合同稽古に参加しました!

ごきげんよう、剣道部です。

先日、潤徳女子高等学校さんへ伺い、合同稽古を行いました。

最初は緊張していましたが、潤徳女子高等学校の部員さんや先生方と徐々に打ち解けることができ、練習を通してたくさんの刺激を受けることができました!

本校で行っている練習メニューとは異なり、潤徳女子高等学校さん独自の練習を経験することができました。

まずタイヤを使って素振りを行い、打った際のタイヤの反動を生かして、手の内を鍛える練習を行いました。手と足を合わせて打つのは難しいですが、何回も繰り返し練習し、少しずつできるようになりました。また、先生方から姿勢や打突をする際のコツを丁寧にご指導いただきました。


タイヤを生かした練習の様子

今回の練習を通して、剣道の技術はもちろん、礼儀の大切さを学ぶことができました。潤徳女子高等学校さんから学んだこと・吸収したことを生かして、次の審査や試合で結果を残せるように頑張っていきます!