2023年11月30日

剣道1級に合格しました!

 ごきげんよう、剣道部です。

先日、高校1年の生徒が、高体連主催の剣道1級審査を受験し、見事合格することが出来ました!

高校から剣道を始めたので、剣道1級からスタートになり、今回が初めての昇級審査でした。

審査では実技試験のあと、木刀を使った形の審査がありました。実技試験では、「気・剣・体」が一致した技を打つことが求められます。審査は勝ち負けではないので、しっかりと声を出して打つこと、正しく打つことができるよう、練習してきました。本番では、練習の成果を出すことができました!

実技審査の様子

実技審査の後は、木刀を使った「剣道基本技稽古法」の審査でした。木刀を日本刀として考え、刃筋正しく、9種類の技を行いました。技を覚えるのは大変でしたが、打ち方と足の使い方をしっかり覚えて挑みました。

初めて剣道の審査を終えて、緊張しましたが、合格できてとても嬉しい気持ちでいっぱいです!次は2月に初段を受けることができるので、稽古を積んで、合格できるように頑張っていきたいです。

木刀を使った形の審査も頑張りました!


2023年11月16日

合同稽古に参加しました!

ごきげんよう、剣道部です。

先日、潤徳女子高等学校さんへ伺い、合同稽古を行いました。

最初は緊張していましたが、潤徳女子高等学校の部員さんや先生方と徐々に打ち解けることができ、練習を通してたくさんの刺激を受けることができました!

本校で行っている練習メニューとは異なり、潤徳女子高等学校さん独自の練習を経験することができました。

まずタイヤを使って素振りを行い、打った際のタイヤの反動を生かして、手の内を鍛える練習を行いました。手と足を合わせて打つのは難しいですが、何回も繰り返し練習し、少しずつできるようになりました。また、先生方から姿勢や打突をする際のコツを丁寧にご指導いただきました。


タイヤを生かした練習の様子

今回の練習を通して、剣道の技術はもちろん、礼儀の大切さを学ぶことができました。潤徳女子高等学校さんから学んだこと・吸収したことを生かして、次の審査や試合で結果を残せるように頑張っていきます!